胸郭出口症候群
- 首や肩に痛みや痺れがある
- 指先に冷えやだるさを感じる
- 肩から背中にかけてこわばりがある
- 握力の低下がある
胸郭出口症候群とは|西東京市・練馬 春風堂接骨院
胸郭出口症候群とは、第一肋骨と鎖骨の間を通っている動脈や神経を何かしらの原因で圧迫して首や肩、腕や指などに痛みや痺れが出る症状です。
第一肋骨は鎖骨の奥から少し上に位置しており、この二つの間を胸郭出口と呼ばれています。
症状が強くない物であれば、安静にすると落ち着くこともあります。症状が落ち着かない場合は、施術が必要になります。
胸郭出口症候群の原因とは?|西東京市・練馬 春風堂接骨院
原因は様々ですが、次の4つの症状があげられます。「頸肋」「斜角筋症候群」「肋鎖症候群」「過外転症候群」。この4つの症状は、いずれも胸郭出口を狭める症状になります。
「頸肋」は頭を支える頚椎の一番下に、本来であれば位置していないはずの骨がある状態です。この頚肋が胸郭出口を狭めている原因と言われています。
「斜角筋症候群」は斜角筋が緊張する事で胸郭出口を狭めている状態です。この斜角筋が緊張する原因としては、姿勢が悪くなる事で、首を支えようと負担が掛かってしまうのが要因だと言われています。
「肋鎖症候群」は鎖骨を骨折した後に変形したまま治癒したり、妊娠末期で肩を後ろにひいた姿勢をとることで、胸郭出口を狭めている状態です。
「過外転症候群」は腕を伸ばして上に持ち上げる事で小胸筋が緊張してしまう症状です。頭より上の位置に腕を伸ばして作業を行う事が多い人に見られます。
当院の胸郭出口症候群の治療法|西東京市・練馬 春風堂接骨院
春風堂接骨院では胸郭出口症候群の施術を行っています。胸郭出口症候群は上記で説明した症状との関連が強い事が確かですが、基本的には姿勢の悪さが引き金となっていることが多いです。
【上部胸椎】の歪みが特に強くなる事により、胸骨、鎖骨、肩甲骨の位置が変わってしまって、胸郭出口を通る神経や血管にストレスを与えて、圧迫して症状が出てしまうからです。
その為、姿勢を正すために、骨格・骨盤を矯正して、硬くなった筋肉の緊張を取る事が重要になります。
当院では、医師が考案した【SPAT矯正法】によって負担が掛からないソフトな矯正方法で歪みを整え、当院独自の技術【マニュアルメディスン】で硬くなった筋肉の緊張を取り除き、痛みや痺れといった神経症状を軽減させていきます。
胸郭出口症候群の予防|西東京市・練馬 春風堂接骨院
姿勢を整え、筋肉の緊張を取り除いた後に重要なのは、姿勢の維持です。姿勢を維持させるには、筋力が最も重要で、人は筋力が無ければ身体を動かすことも支える事も出来ません。なので、筋力を鍛える必要があるのですが、身体を支えるには【インナーマッスル】が大事です。
ただ、このインナーマッスルは普通の筋トレでは中々鍛える事がとても大変で、筋力が低下している方は難しい部分です。
なので、老若男女問わず鍛えられる特殊な電気機器【コアレ】であればどなたでもインナーマッスルを鍛える事が出来ますので、自身の筋力で身体を支える力を付けましょう!
さらに、筋肉や神経症状などに栄養を与える事で予防にも繋がるサプリメントを使うとより、再発しにくくなります。
春風堂接骨院グループへのご案内
HOME
アクセス・料金
交通事故治療におけるポイント
医療機関との併院
症状について
交通事故のケース
- 2021年3月9日 レントゲンでは、何ともないがむち打ちの症状がある場合は、どうしたらいいのか
- 2021年2月26日 西東京市 保谷で交通事故に遭った時に弁護士お願いできるケースとは?
- 2020年6月29日 身体の歪みは何よりも不調を起こします