スタッフブログ
腰の不調放置するとぎっくり腰に
こんにちは!
西東京市 保谷 春風堂接骨院(整骨院・整体院)の潮田(うしおだ)です。
連休中皆さんはどう過ごされましたか?
遠出で旅行に行かれた方、家でゆっくり休まれた方、過ごし方は様々だったと思います。
その長かった10連休、仕事をしていくうちに感じていなかった腰の不調が感じてくる方は多いのではないでしょうか?
連休明けの今週だけでぎっくり腰で来られた方は3人いらしています。
というのも、気温の激しい寒暖差、気圧の変化による筋肉の緊張によって、起きやすくなってきます。
それと同時に、長い連休があり長時間の車の運転などによる筋緊張、も重なっているからです。
こられた方にお話を聞くと皆さん言っていた事が「元々腰に不調があったけど、我慢していた。」と皆さんおっしゃっていました。
状態としては、筋肉の緊張はもちろん、筋緊張による骨盤・骨格の歪みからこのようになってしまいます。
なってしまった、またはならないためにもこの二つを整えて不調の出ない身体、出づらい身体を作る必要があります。
実際の来られている方でのお話しなのですが、元々腰に不調があったけど、そんなに気にならなかったから放置していてら、突然腰の力が抜ける感じになった。
その後に腰の不調が強く出てきて、日常生活にも支障が出るようになった。
とお話がありました。
状態としては、この方は元々腰に不調があり、いつもの事だから大丈夫と思い放置してしまった。
そのことによって慢性的な腰の不調があるのが当たり前になってしまっていました。
これは、不調の積み重ねにより起きてしまったギックリ腰の状態です。
ギックリ腰の方で、大体の方が言われるのが、「急に、突然」この二つです。
これは元々筋肉の緊張が強く、筋肉が緊張に耐えられなくなり腰に不調が強く出てきて「急に、突然」と感じるようになります。
このように筋肉の緊張が強い方は、骨格の歪み・骨盤の歪みが強く出てきます。
筋肉が硬ければ、硬いほど、骨を引っ張ってしまうからです。そうすると「骨格の歪み・骨盤の歪み」が出てきてしまいます。というのも、筋肉と骨盤は相関関係にある為、両方施術することが大切になってきます。
ですので、春風堂接骨院 整体院 保谷院 では、不調に対して根本的に施術を行うのが重要で、不調の出ない身体、出ずらい身体を作れるよう心がけています。
まずは、骨格の歪み・骨盤の歪みを整える「骨格・骨盤矯正」
硬く、骨を引っ張っている原因の筋肉の柔軟性を出すことができる「筋肉的アプローチ」
筋肉は疲労してくると、硬く縮んでしまいます。その様になってしまうのは、筋力不足からきています。
筋力不足を抑えるためにも必要になってくるのが、トレーニングです。
ですが、ただのトレーニングではなく、骨格を支えてくれているのは「体幹の筋肉・インナーマッスル」です。
当院では、インナーマッスルを鍛える事の出来るEMS「コアレ」推奨しています。
根本的に不調のない、出ない身体を作っていきましょう!!
ご不明な点がございましたらご気軽にご連絡下さい!
TEL 042-421-5213
東京都西東京市下保谷4-8-18アネックスマノア101
本記事は厚生労働省認可の国家資格:柔道整復師 潮田 哲平(うしおだ てっぺい)が監修しています。
春風堂接骨院グループへのご案内
HOME
アクセス・料金
交通事故治療におけるポイント
医療機関との併院
症状について
交通事故のケース
- 2021年3月9日 レントゲンでは、何ともないがむち打ちの症状がある場合は、どうしたらいいのか
- 2021年2月26日 西東京市 保谷で交通事故に遭った時に弁護士お願いできるケースとは?
- 2020年6月29日 身体の歪みは何よりも不調を起こします